税理士目指す人のブログ

筋トレや読書のことをはじめとして、プログラミングその他日常生活における様々なことについて書いていきます。

Output Blog

主に筋トレ・プログラミングについて書きます

胸トレメニューの組み方【初心者から上級者まで】

スポンサーリンク

胸トレメニューの組み方【初心者から上級者まで】

胸トレのメニューの組み方を知りたいですか?

とりあえずベンチプレスだけやってる

という方必見、

本記事では、

  • 胸トレメニューの組み方・初心者 中級者編
  • 胸トレメニューの組み方・上級者編
  • POF法は筋肥大に効果的

といったことを紹介していきます。

是非ごらんください。

胸トレメニューの組み方・初級者 中級者編 

胸トレメニューの組み方【初心者から上級者まで】

先にメニューを書いてしまいますね。

初心者の方は、

  1. ベンチプレス(ダンベル・バーベル)
  2. ダンベルフライ
  3. ケーブルフライ

というメニューにしましょう。順番もこの通りです。

それぞれのレップ数、セット数は、

8 ~ 12rep × 3 ~ 5set

 を基本にすると良いです。

どうしてこういうメニューにするかというと、POF法に則っているからですね。
POF法については後述しますが、

ベンチプレスはミッドレンジ種目
ダンベルフライはストレッチ種目
ケーブルフライはコントラクト種目

に該当するため、胸の筋肉を最大限追い込むことができます。

なんとなくベンチプレスだけをやっていた方も、
胸トレ何をやればいいかわからず、色んな種目をやっていた方も、
これだけやれば大丈夫です。

ちなみに、インクラインベンチプレスは初心者~中級者のうちはやらなくていいと僕は思っています。しっかりと土台を築いた後で大丈夫だと思います。
というか大会でも出てなければ、「大胸筋上部が足りない!」なんて滅多になる人いないですね。笑

 

胸トレメニューの組み方・上級者編

胸トレメニューの組み方【初心者から上級者まで】

上級者編は少しメニューが増えます。
今回、上級者の区切りは体重の1.6倍上がる方とします。
体重 70kg なら 112kgです。

メニューの組み方は、

  • ベンチプレス(ダンベル・バーベル)
  • インクラインベンチプレス
  • ダンベルフライ
  • インクラインダンベルフライ
  • ケーブルフライ

という感じがいいかなと思います。

理由としては、上級者まで行くと部位分けしている方もいて、1部位あたりのトレーニング量・時間が多い方もいると考えたのと、そもそも上級者の方々はそこそこなボリュームがないと筋肥大しませんので、今回5つ盛り込んでいます。

上級者の方でも、インクラインをやるかどうかは個人で決めていいと思います。
やらない場合は、上記初心者のメニューをボリュームを増やして行ってあげると良いですね。

もし、筋肉のシェイプまでこだわりたい方は、コンパウンド種目を避けることもアリです。そう言った場合は、ケーブルとマシン主体で細かいところを狙ってトレーニングすると、筋肉の形がかなり綺麗になります。

胸トレのマシンについては、こちらで解説しています。

胸トレのマシン一覧【筋トレ】 - 筋トレ大学生によるアウトプット雑記

 

POF法は筋肥大に効果的

胸トレメニューの組み方【初心者から上級者まで】

POF法とは、Position Of Flexionの略で、
筋肉が負荷を受けるタイミングを3パターンに分ける手法です。
具体的には、

筋肉が伸びているとき( ストレッチ / 伸展 )
筋肉が縮んでいるとき( コントラクト / 収縮 )
それらの中間 ( ミッドレンジ )

の三種類です。

これらを行う順番は、

ミッドレンジ → ストレッチ → コントラクト

という順番です。
この理由としては

ミッドレンジ種目は一番重量を扱えるため、最初
ストレッチ種目は、特に理由なし
コントラクト種目は、パンプを狙って筋疲労を高めるため最後

という感じですね。

POF法を取り入れることで、効くタイミングが異なる種目を取り入れ、最大限筋肥大を促すことができます。かなりおすすめなので、ぜひ取り入れてみてください。

 

まとめ

胸トレメニューの組み方をまとめました。

下記では、同様に胸トレに関する種目をまとめています。是非ご覧ください。

ダンベルで行う胸トレ6種目【筋トレ】 - 筋トレ大学生によるアウトプット雑記

胸トレのメニューおすすめ5選【初心者向け】 - 筋トレ大学生によるアウトプット雑記

スポンサーリンク