税理士目指す人のブログ

筋トレや読書のことをはじめとして、プログラミングその他日常生活における様々なことについて書いていきます。

Output Blog

主に筋トレ・プログラミングについて書きます

マクロ管理法のアプリはこれ1択【2020最新】

スポンサーリンク

マクロ管理法をノートに書いている

マクロ管理法に使うアプリを知りたいですか?

マクロ管理法に使うアプリにはいろいろな種類がありますよね。

本記事では、

  • マクロ管理法に使うアプリは【Myfitnesspal】1択
  • Myfitnesspalのメリット
  • Myfitnesspalを実際に使ってみた

といったことを解説します。

マクロ管理法を取り入れている方必見です。

ぜひご覧ください。

 

マクロ管理法って何?という方はこちらからご覧ください。

筋トレに最適な食事【マクロ管理法】 - 筋トレ大学生によるアウトプット雑記

マクロ管理法に使うアプリは【Myfitnesspal】1択です

Myfitnesspalのロゴ

Myfitnesspalは、マクロ栄養素やトレーニングを記録できるアプリです。

提供は、アンダーアーマー社。

特徴としては、

  1. マクロ管理法による摂取カロリーの算出
  2. 食べたものからカロリーとマクロ栄養素を自動で計算
  3.  1と2の差分によって算出された残りのカロリーやマクロ栄養素も表示
  4. トレーニング(重量・セット・レップ)やエクササイズも記録できる
  5. 水分も記録できる
  6. 体重の増減プログレスを確認可能
  7. 商品のバーコード読み取りが可能

かなり優れたアプリです。

UIも、かなりとはいかないものの、まあまあ見やすいし使いやすい。

 

マクロ管理法を取り入れたいなら、このアプリを使えば大丈夫です。

 

実際に使ってみる

実際に使っていきます。

登録編

Myfitnesspalの起動画面

Myfitnesspalの登録画面

Myfitnesspalの登録画面

Myfitnesspalの登録画面

Myfitnesspalの登録画面

Myfitnesspalの登録画面

Myfitnesspalの登録画面

Myfitnesspalの登録画面

 画像一覧です。

登録画面は上記画像のように、

  1. 目標
  2. アクティブ度
  3. 生年月日と居住国
  4. 身長体重など
  5. 1週間当たりで減らしたい体重

を入力し、登録完了となります。

 

食事の入力

Myfitnesspalの食事入力画面

Myfitnesspalの食事入力画面

たとえば卵の入力画面は左側の画像のような感じです。

PFCをしっかりと表示してくれていますね。

 

また右側では、卵かけご飯(たまご+ごはん)を入力してみました。

この入力後には、

Myfitnesspalの食事入力画面

Myfitnesspalの栄養素表示画面

Myfitnesspalのカロリー表示画面

このように、かなり見やすくカロリーや栄養素がグラフ表示で見ることができます。

合計や残りの表示があるので、次の食事をどうすればいいか、などが簡単にわかります。

また円グラフのおかげで、PFCバランスがパッと見でわかりますね。

 

トレーニングの入力、体重のプログレス

Myfitnesspalのトレーニング入力画面

Myfitnesspalの体重プログレス画面

 やっぱり見やすいですね!

 

トレーニングの記録は、セット数、レップ数、重量、カロリー数などを記録することができます。

食事の記録とトレーニングの記録を同時にとれるのは、とてもありがたいですね。

 

体重のプログレスは、期間設定も可能となっています。

僕の場合は使ってみた初日なので増減していないですが、これならパッと見てすぐに減っているのか増えているのかわかるのでとても便利だと思います。

 

Myfitnesspalのメリット

  • アプリでスキマ時間に手軽に入力
  • トレーニング記録もつけられる
  • 見やすいUI
  • 食事により一層シビアに!

やっぱり、アプリで食事の管理ができるのってとてもありがたいですよね。

スキマ時間を有効活用できます。

 

このアプリはあらゆる面で他のアプリにたいして優位だと思います。

トレーニング記録もつけれるし食事に一層気をつかうようになりますよ。

 

まとめ

マクロ管理法に使うアプリ、Myfitnesspalについてまとめました。

かなりおすすめなので、ぜひ使ってみてくださいね。

スポンサーリンク